Huluのメリット・デメリットまとめ!
Huluは日本に初めて上陸した動画配信サービスで、最も認知度の高いサービスかと思います。
2014年、日テレに買収され日テレ系のコンテンツが強くなりましたが、もともと強みとして持っていた海外コンテンツの豊富さも未だ健在です。
さて、この記事では、Huluを他サービスとも比較しながら、メリット・デメリットをまとめていこうと思います。
Contents
Huluの基本情報
月額料金 | 933円(税抜) |
スペック | 見放題作品のみ・リアルタイム配信あり |
タイプ | 海外ドラマ見放題型 |
無料トライアル | 16日間 |
公式サイト | Hulu |
月額933円(税抜)で、映画やドラマ、アニメやバラエティ番組といった動画が見放題となるサービスです。
見放題の作品数は国内最大級で、現在では4万本は超えているそうです。
視聴デバイスはPC・タブレット・スマホに全て対応しています。
リアルタイム放送に関しては、元々はPCでしか視聴できなかったのですが、最近のリニューアルによってスマホアプリでも見れるようになりました。
- 海外ドラマ
- 日テレコンテンツ
- リアルタイム配信
Huluのメリット
①海外ドラマが強い
海外ドラマ作品の充実度は間違いなくトップクラスです。
ゲーム・オブ・スローンズやフレンズ、シャーロックといったHulu独占の海外ドラマはもちろんのこと、プリズンブレイクや24といった大人気の作品も全シーズン取り揃えています。
また吹き替え版も配信されていることが多いので、字幕が苦手な人でも安心です。
Foxチャンネルでのリアルタイム配信もあり、最新シーズンの配信スピードも悪くないですね。
海外ドラマ好きには間違いなくHuluをオススメできます。
②日テレ系コンテンツが強い
日テレ傘下なこともあり、日テレ系のバラエティ番組やドラマ、映画が独占配信されていることが多いです。
テレビ放送中のドラマの見逃し配信もあるので、Huluに入っておけば安心といったかんじはあります。
例えば、旅猿はU-NEXTでも配信されていますが、有料コンテンツのため課金が必要です。Huluでは見放題作品なので、値段的にも安心です。
③無料トライアル期間あり
Huluには2週間の無料トライアル期間があります。
※時期によって無料期間は変わる可能性があります。
無料トライアル期間に解約もできるので、見たい映画やドラマが無料で見れるのも大きなメリットです。
④リアルタイム配信
Foxチャンネルでは海外ドラマが、BBCニュースでは海外のニュースがリアルタイムで視聴できます。
スポーツチャンネルでは巨人戦の中継もやっており、今後もリアルタイム配信は充実していくと予想されます。
⑤画質が良い
画質に関しては個人により意見が別れるかもしれませんが、私個人の考えでは合格点かと思います。
正直、画質に関しては動画配信サービスの中で違いはあまりないです。
Huluのデメリット
①国内コンテンツが弱い
海外コンテンツは強いですが、国内のコンテンツは比較的弱いかなと。
特にドラマは、日テレ系は網羅してますがその他はあんまりないといった印象です。
アニメはあんまり見ないのでわからないですが、他のサイトの評判とかを見ていると、だいぶ弱いっぽいですね。
②新作が弱い
他サービスと比べると確実にここは弱いです。
課金コンテンツがないのはメリットとデメリット両方がありますが、その分新作が弱くなってしまうのは仕方がないことかなと思います。
U-NEXTや
ビデオマーケットなんか新作映画が公開終了後2ヶ月とかで配信されてますが、そのスピードと比べるとHuluはだいぶ遅いですね。
例えばデスノートみたいな日テレ系の映画はかなり早いですが、それ以外はそもそも配信されないことが多い。
③動画以外のコンテンツがない
他サービスでは雑誌や音楽コンテンツも配信されているものが多いですが、Huluは動画配信に特化してます。
映画やドラマ以外は特に興味ないといった方には問題ないですが、好きなアーティストのPVが見たいといった場合は、U-NEXTやdTVがおすすめです。
④たまに海外ドラマのシーズンが飛ぶ
海外ドラマが強いと言ってはいますが、たまにシーズンが抜けていることがあります。
例えば海外ドラマのフレンズだと、今月は奇数シーズン、来月は偶数シーズンと月によって配信シーズンが変わると言ったことがあります。
配信スケジュールはhulu公式サイトより確認しておくことをお勧めします。
こんな人におすすめ!
海外ドラマ好きな人
何度も言いますが、Huluは海外ドラマが強いです。
Huluの独占配信も多く、他のサービスでは課金対象となっている作品でもHuluでは見放題、みたいなことも多いです。
新作にそこまで興味ない人
新作映画を見たい人であればU-NEXTや
ビデオマーケットをお勧めします。
ただこちらはほぼ300〜400円の課金が必要になりますのでご注意ください。
日テレドラマが好きな人
日テレ系のドラマはほぼ100%配信されます。
テレビで見れないと言った人や、見逃した人にとってはありがたいサービスなので、日テレ好きであれば必須になるかと思います。
合わせて使いたい動画配信サービス
Huluの弱みとしては新作映画の配信ですが、それをうまく補填できるサービスとしては、ビデオマーケットがオススメです。
U-NEXTやTSUATAYA TVでも問題ないですが、これらとHuluを2つ契約すると月額のコストが2000円を超えてしまいます。ですのでビデオマーケットの月額540円コースで、毎月1本の新作映画が見れるようにしておけば、うまくHuluのデメリットをカバーでき完璧です。
ビデオマーケットの詳細は以下記事を参考にしてください!
まとめ
- 海外ドラマ好きなら迷わずHulu!
- 全ての動画が見放題で課金いらず!
- 巨人ファンにも嬉しいリアルタイム中継!
海外ドラマ好きな人にはおすすめ度マックスなサービスです!
私は大学時代、Huluをきっかけにプリズンブレイクと24にどハマりし、海外ドラマ中毒になってしまいました。夜更かしには要注意です!
初回登録後2週間は無料トライアル期間となっていますので、感触を確かめる意味でもぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
申し込みはHulu公式サイトから!
公式サイト>>Hulu