【動画配信】U-NEXTの評判 メリット・デメリットまとめ

U-NEXTのメリット・デメリットまとめ!

U-NEXTはUSENが親会社の株式会社U-NEXTが運営する、国内最大級のコンテンツ配信サービスです。

映画やドラマ、アニメやバラエティ番組といった動画はもちろんのこと、漫画や雑誌といった書籍も見放題となっています。配信コンテンツ数は12万を軽く超えており、間違いなく国内トップクラスのサービスです。

この記事では、U-NEXTを他サービスとも比較しながら、メリット・デメリットをまとめていこうと思います。

U-NEXTの基本情報

月額料金1990円
スペック見放題作品+レンタル作品 漫画や雑誌なども見放題
タイプオールマイティ
無料トライアル31日間
登録時付与ポイント600ポイント
公式サイトU-NEXT

U-NEXTは月額1990円で映画やドラマといった動画が見放題となるサービスです。
※一部、課金が必要な有料コンテンツがあります。

視聴デバイスはPC・タブレット・スマホに全て対応しています。

動画配信サービスというよりは、マルチコンテンツ配信サービスと呼んだ方がいいかもです。

U-NEXTの特徴はこれ!
  • 配信ジャンル、作品数の多さは業界最強!
  • バラエティ、アダルト作品に強み!
  • 見放題作品が充実していて課金なしでも十分に楽しめる

U-NEXTのメリット

①配信ジャンルの豊富さ

U-NEXTは配信されている動画のジャンルが非常に多いです。

洋画
邦画
海外ドラマ
韓流ドラマ
国内ドラマ
アニメ
キッズ
ドキュメンタリー
音楽・アイドル
バラエティ
アダルト

となっていてカテゴリ毎に別れているので、自分が探したい作品を見つけやすいのはありがたいですね。

②新作が強い

U-NEXTの大きな強みは、新作の配信スピードの速さです。

映画に関しては、映画館での放映が終わって1ヶ月後に配信がスタートするといったことも珍しくないですね。

映画館で見れなくて放映が終わってしまっても、U-NEXTに加入していればすぐに見れることもあります。

ちなみに最近話題になった「君の名は」は、7月26日より配信スタートとなることが決まっています。新作映画であればだいたい500ポイントの課金で見れます。

映画館で見るよりも料金面ではお得ですし、無料トライアル申し込み時にもらえる600ポイントを使えば、実質新作映画が1本は無料で見れることになります!

③無料トライアルが充実

無料トライアル期間が31日と長いこと、また申し込み時に600ポイントが付与されることは非常にお得です。

そのポイントを使えば新作が最低一本は見れますし、無料トライアル期間内に解約をすれば料金は一切かかりません。

例えば気になっていたドラマがあったら、1ヶ月あれば最終話まで全部見ることもできますね。

昔の映画や過去の名作も見放題作品となっていることが多いので、無料期間内にまとめて見ることも全然可能です。

グラビア・アダルト作品も充実

こちらは他のサービスではない特徴です。

ビデオオンデマンド業界でアダルト作品を配信しているのは、U-NEXTとTSUTAYA TVのみ。

アダルト作品に関しては、DMMとかでお金払って見るような作品が見放題作品として配信されていることが普通にあります。

新作系は有料作品となっていることが多いですが、全体の半分くらいは見放題作品といったかんじ。ただ、作品に関しては頻繁にアップデートがあり、前は見放題作品だったのに有料作品になったとか、有料作品だったものが見放題になるとかもあります。

映画やドラマに加えてアダルト動画も見たい人であれば、U-NEXTがオススメ!

④パチンコ・パチスロ動画が見放題

本来は有料のパチスロチャンネルに契約しないと見れないような人気作品が、U-NEXTでは全て見放題となっています。

「ういちとヒカルのおもスロいテレビ」、「万発・ヤングのわかってもらえるさ」、「木村魚拓の窓際の向こうに」といった大人気作品が見放題で配信されています。

本来月額1000円〜2000円でパチスロチャンネルを契約するよりも、U-NEXTの方が配信コンテンツも豊富ですし、個人的には断然U-NEXTをオススメしますね。

私も昔、無料トライアルを使ってういちとヒカルのおもすろいテレビを見まくったのを覚えています。

私の周りでもパチスロ番組を見る目的でU-NEXTを契約している人が何人かいましたね!

パチスロ番組の充実度は間違いなく業界ナンバー1です!

⑤アカウントが最大4人でシェアできる

これも他サービスにはない特徴です。

まあHuluとかでも、複数人が同時にログインできないだけで、見る時間をズラせばシェアはできるんですが。笑

4人でシェアできれば1人あたりの料金はおよそ500円。dTVと同じ値段になります。

正直、月額500円でこのクオリティはありえないレベルなので、シェアできる友達や家族がいればぜひ見つけたほうがいいです!

U-NEXTのデメリット

①有料作品が多い

見放題+有料コンテンツとなっていますが、例えば海外ドラマなんかはほぼ有料です。

プリズンブレイクとか24みたいな長めのシリーズを最初から見る場合は、1話あたり100円〜200円の課金が必要なので、コスト的にあまり現実的ではないですね。

そういった場合は見放題が充実しているHuludTVauビデオパスを使った方がいいですね。

ただ海外ドラマ以外はそこまで有料作品が多いイメージはないので、海外ドラマにあまり興味がない方であれば、大きな問題にはなりません。

②値段が高め

配信ジャンルと配信数が一番多いので値段の高さは避けられない部分がありますが、ある特定のジャンルの動画しか見ないといった人には、コスパはあまり良くないかもしれないです。(海外ドラマだけとか)

たださっきもご紹介した、複数人でアカウントシェアができる仕組みがあるので、それができればここのデメリットは解消できます。

値段は高いけど、コスパで見ればそこまで悪くはないですね。

こんな人におすすめ!

幅広いジャンルの動画を楽しみたい人

説明した通り、U-NEXTの特徴は配信ジャンルの多さです。

ドラマや映画だけでなく、バラエティ番組や漫画・雑誌も楽しみたい人にはおすすめです。

パチンコ・パチスロ動画好きな人

ビデオマーケットでもパチスロ動画の配信はされていますが、ほぼ有料コンテンツなのでU-NEXTの方が優れてると思います。

配信作品も多く、ほぼ見放題なのでパチスロ番組用で使っている人も多いみたいです。

新作映画が早く見たい人

上にも書きましたが、新作映画の配信スピードはかなり早いです。

映画が好きで、1回見たけどまた見たくなっちゃうみたいな人、映画館で放映が終わった後にすぐ見たい人なんかはおすすめです。

まとめ

ここがポイント!
  • これ1つで幅広く楽しめるオールマイティ!
  • バラエティ、アダルト作品、新作に強み!
  • アカウントを家族や友達とシェアできればコスパは最強クラス!

やはり国内最大級のサービスということもあり評価は高いです!

ただ個人的には、アカウントをシェアできる人がいなかったので無料トライアルだけで、継続的に使ってはいません。

パチスロ動画とか、スポットで見たかった新作映画を見て解約、といった使い方をしていました。私は海外ドラマ見たい人なので、Huluをメインとして使っています。

動画配信サービスは正直、自分に合ったサービスを探すのが一番なので、ぜひ今回の記事も参考にしてくれたら嬉しいです!

他サービスのレビューや関連記事合わせてチェックしてみてください!

Huluの特徴や評判 メリット・デメリットをまとめてみた
Huluの評判やメリット・デメリットをまとめてみました。 他サービスとの比較もぜひチェックしてみてください!
U-NEXTを解約し忘れて課金された場合はこれ!【無料トライアル】
U-NEXTの解約を忘れてしまい2000円を無駄に払ってしまった方へ! 余ったポイントを効率的に使う方法はこれ!
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク