最近何かと話題になっている動画配信サービスの中でも知名度が高いのがHuluとdTV。
定額の月額料金で動画が見放題になるので、頻繁に見ればDVDを借りて見るよりもだいぶお得になることから、どのサービスも会員数を伸ばしているみたいですね。
ただ、配信されている動画は結構似てたりするので、「違いがいまいち分からない!」
と思っている人も多いのではないでしょうか。
なのでこちらの記事では、それぞれのサービスの特徴や強み、評判などを比較し、どちらが優れているのかを見ていきたいと思います。
Contents
基本情報を比べてみた
Hulu | dTV | |
月額料金 | 980円(税別) | 500円(税別) |
スペック | 見放題作品のみ | 見放題+有料レンタル作品 |
強いジャンル | 海外ドラマ | お笑い・音楽系 |
無料トライアル | 2週間 | 1ヶ月 |
リアルタイム配信 | あり | あり |
公式サイト | Hulu | dTV |
ざっとまとめるとこんなかんじですね。
それではそれぞれの項目に関して、詳しく見ていきましょう。
月額料金/コスパはどっちが上?
単純に料金だけを見るとdTVの方が安いのですが、重要なのはコスパだと思いますので、その比較です。
まず動画の配信数を比較するとこんなかんじ。
Hulu→40,000本以上
dTV→120,000本以上
「あれ?dTVは値段も安い上に配信作品も多いからコスパ最強じゃん!」
となってしますのですが、dTVはMVやカラオケなどの音楽コンテンツも含まれているので、作品数だけではコスパを比較できないのです。
要するに配信作品の「質」も見ないといけないんですね。
12万本の動画が配信されていても、しょーもないアニメばっかり配信されていたら意味ないです。笑
というわけで質を個人的な観点から判断すると、
Hulu→80点
dTV→70点
というかんじで、若干Huluの方がいいかなと。
なので料金/コスパに関しては、僅差でdTV勝利でいいかと思います!
スペック比較
Huluは配信作品の全てが見放題となっていて、課金が必要なレンタル作品は一切ありません。
ただdTVは、見放題作品に加えて、有料レンタル作品の配信もあります。新作の映画やドラマも見れるのは1つ大きなアドバンテージではないでしょうか。
強いジャンルは?
最近いろんな動画配信サービスが増えてきましたが、実はそれぞれのサービスが「この作品はウチしか配信してませんよ!独占配信!」という強みを持っているんですね。
Hulu
例えばHuluだと、海外ドラマで独占配信がかなり多いです。
例えばゲーム・オブ・スローンズなんかはHulu以外のサービスでは配信されていなく、Hulu独占です。他にもHuluでしか見れない海外ドラマ作品はたくさんあるので、Huluの強いジャンルは「海外ドラマ」だとはっきり言えます。
あとは、日テレ傘下なので日テレ系のバラエティ番組やドラマが独占で配信されていることがちょくちょくありますね。
dTV
さて、dTVの強いジャンルですが、「お笑い動画」と「音楽コンテンツ」です。
これは運営にavexが絡んでいることが要因となっていて、BeeTVでやっているお笑い番組だったりavex所属の音楽アーティストのライブ映像がけっこう配信されています。
特に三代目JSBなど、EXILE系列のアーティストのライブ映像はほぼ全てあるので、EXILEファンにはたまらないと思います!
あと自分はあまり見ないのですが、特撮シリーズやアニメも中々の充実度みたいです。
dTVは配信ジャンルがHuluよりも豊富で、バランスの良いサービスと言えます。
日本発信のサービスなので国内コンテンツが強いのはありますが、海外ドラマや映画作品も人気なものはしっかり押さえていますし、「コスパ最強のオールマイティ型」といっていいかと思います。
無料トライアル
HuluとdTVはそれぞれ無料トライアル期間を設けていて、期間は下記のように異なります。
Hulu→2週間
dTV→1ヶ月
dTVの方がお試し期間が長いですね!
無料トライアル中に解約すれば料金は発生しないので、少しでも気になったなら申し込んでみてください!
Huluの無料トライアル>>Hulu
dTVの無料トライアル>>dTV
リアルタイム配信
Hulu、dTVどちらも海外ドラマなどのリアルタイム配信があります。
配信チェンネルは以下です。
Hulu→FOXチャンネル・MTV MIX・BBCニュース・野球中継(ジャイアンツのみ)
dTV→FOXチャンネル
dTVは海外ドラマが見れるFOXチャンネルだけなのに対し、Huluは海外ニュースやスポーツ中継もやってますね。
その他項目の比較
画質
私はあまり画質にこだわりがなく、どちらも合格点だと思っているので、ツイッターから評判を参考にしてみました。
huluは金取ってんだからもっと画質安定させろや
— 片岡 (@Asshole4869) October 16, 2017
Huluは一瞬使ってたけど画質がクソなんよな
でも観たいやつけっこう入ってるねんな~— ? (@sushiumai1) November 17, 2017
なんか今までAmazonで観てたからなのか画質の良さに驚く…huluすげー
— ナシオカ (@nasioka0102) November 15, 2017
んー、Huluは賛否両論といったかんじでしょうか。人によって感じ方は全く違うので難しいですが、どちらかと言うとネガティブな意見が多い印象。
次はdTVを見ていきましょう。
dTVの画質メチャ悪いんだな…Netflixからの乗り換えだと、同じ解像度でもレート違うの良くわかる
— けーじ (@ninocage) October 3, 2017
dTVの配信画質良すぎる
— さくれじ (@__hyta__hyhy) October 8, 2017
dTVも賛否両論といった感じですね。。
見た感じNetflixの画質が良いといった意見が多いので、Netflixを使った後だと、どちらも画質が悪く感じるのでしょうか。
ただHuluとdTVに大きな違いはないので、引き分けといったところでしょうか。
ネット上の評判
まずはHuluを使っている人の満足度はどんなかんじなのか、ツイッターを参考にしてみました。
Huluでデスノート見てたらこんな時間。笑
明日も仕事だし寝なきゃ(›´ω`‹ )— なったん(・8・)✩ (@nananattantan) November 18, 2017
Huluの海外ドラマをボーっと見ていたら、翌朝になっていた#睡眠不足
— 動画好きな猫 (@movie_recordBOT) November 18, 2017
とあるVODに入会した。
ポイントでレンタルするパターンの所。気付いた事は
いかにhuluが素晴らしいか!huluはやはり画像がキレイ!
観たいと思う作品チョイスが良い!
コスパが最高!って事で、結局は #WalkingDead もある #hulu が一番ってこった。
— RULOW ART⭐️あさいはしる (@RULOWART) November 18, 2017
全体的にポジティブな発信が多い印象でした。
ある作品にハマってしまって「気づいたら朝になってた、、寝不足。。」などなど。
海外ドラマを見ている人が多かったですが、アニメにハマっている人もちらほら見られましたね。
次はdTVの評判を調べてみました。
The Walking Deadのシーズン8はnetflixやamazon primeには来てないみたいなので、dTVに加入した
とりあえず31日無料体験してみる。月額500円なんで安いし— Meromsoft (@meromsoft) November 18, 2017
dTVでジョジョの奇妙な冒険見てる。数ヵ月前に見たけど忘れてるのでもう1回。面白すぎるやろ。DIOぜんぜん死なねー。
— ヘルメットおじさん (@kutar98) November 18, 2017
でもな〜ますます抜け出せなくなるよな〜?dtvみたいな見放題がしょぼくてレンタルに新作ばんばんあるタイプだと更に際限なくなる〜〜(悲鳴)
— 〈さき〉 (@105tkn) November 18, 2017
Huluなど、他の動画配信サービスと比べ月額料金が安いので、dTVを選択する人も多いようですね。
あとはレンタル作品が多いとの不満もちらほら。。
ただdTV特有の、音楽ライブ映像や三代目JsoulBrothersの今市や山下健二郎が出演する「Love or Not」を見る目的で契約している人も多い印象でした。
Huluの無料トライアル>>Hulu
dTVの無料トライアル>>dTV
どっちがオススメ?
結論から言うと、「海外ドラマ好きならHulu、幅広いジャンルの動画を楽しみたいならdTV」といったかんじです。
正直Huluは海外ドラマと日テレ系コンテンツ以外の充実度はビミョーなので、海外ドラマにあまり興味がないのであれば、月額料金も安く、無料トライアル期間も長いdTVを試しに使って見る方がいいですね。
dTVでも、24やプリズンブレイク、ウォーキング・デッドのような超人気作品は見放題で全シーズン配信されているので、自分の見たい作品がどちらで配信されているのか、事前に確認しておくのがオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
それぞれの特徴や評判をまとめてみましたが、正直2つのサービスに大きな差はないように思います。
繰り返しになりますが、重要なのは「何を見たいか」なので、自分にあったサービスを使うのが一番です!
他の動画配信サービスの特徴も他記事にてまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。