「Amazonプライム会員の特典がすごいって聞くけど、実際どんな特典があるのか分からない!」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
最近はプライムミュージックやプライムリーディングといった新しい特典もどんどん追加されている状況なので、この記事ではAmazonプライム会員になるメリットをまとめてご紹介します。
⇒Amazonプライムを無料トライアルしてみる
※1か月間無料です
Contents
Amazonプライムとは
もはや知らない人はいない、ネットショッピングの巨人Amazonが提供する、有料会員サービスです。
最初は送料が無料になる、といった特典からスタートしましたが、年々拡大していき、現在では数多くのメリットがあります。
料金
プライム会員の料金は年間3900円(税込)です。(月額325円)
月額の料金プランも用意されており、そちらは400円(税込)となります。
月額にすると若干料金が上がりますね。ただ年間契約だと途中解約ができないので、その分割引が適応されているかんじです。
あとは学生用にAmazon Studentというプランもあります。
通常のプライム会員と全く同じ特典で、かつ無料トライアル6ヶ月、年会費1900円と最強クラスのお得感。
まとめるとこんなかんじ↓
プラン | 年間料金 | 月額料金 | 無料トライアル期間 |
年間契約 | 3900円 | 325円 | 1ヶ月 |
月契約 | 4800円 | 400円 | 1ヶ月 |
学生プラン | 1900円 | 159円 | 6ヶ月 |
Amazonプライムの特典まとめ
①送料が無料
Amazonでは2000円以上の買い物をすれば送料はかからないですが、2000円以下だと350円の送料がかかってしまいます。
ですがAmazonプライム会員になっておけば、配送料は全て0円。
こまめにAmazonで買い物する人で、2000円以下の購入もちょくちょくする人であれば、有難い特典ではないでしょうか。
また、日時指定やお急ぎ便を利用する際、通常であれば360円の送料がかかりますが、こちらも全て無料です。
日中は仕事で家にいない方なら日時指定は必須かと思いますので、こちらもAmazonユーザーであれば有難い特典ですね。
②プライムNowが使える
注文して1時間以内に商品が到着する、プライムNowのサービスが利用できるようになります。
ただこちらは無料ではなく、1回890円とまあまあ高い料金がかかります。
しかも対象エリアは東京の一部と、かなり限られている状況。
③プライムビデオで動画が見放題
Amazonプライムの特典で最近一番注目されているのが、ドラマや映画、バラエティ番組が見放題のプライムビデオです。
HuluやNetflix、U-NEXTやdTVなど多くの動画配信サービスが登場する中で、Amazonプライムビデオも着実に人気を集めています。
海外ドラマの人気作品が全シーズン見放題で配信されていたり、過去の名作映画が見れたり、Amazonプライムでしか見れない独占番組があったりと、サービスの充実度は間違いなくトップクラス。
プライムビデオの詳細や特徴・他サービスとの比較は以下記事にまとめていますので、ぜひチェックしてください。
⇒Amazonプライムビデオの作品ラインナップ・無料トライアルはこちら
④プライムMusicで音楽が聴き放題
プライムビデオの音楽聴き放題バージョン、「プライムMusic」のサービスもあります。
こちらはパソコンのブラウザやスマホの専用アプリを使って100万曲以上の音楽が聴き放題になり、邦楽だけでなく洋楽など、多数ジャンルの音楽が揃っています。
使ってみた感やレビュー詳細は「」の記事に記載していますが、個人的には悪くないクオリティだと思っています。
もちろん全ての音楽が聴き放題ではなく、邦楽のラインナップはちょい古めの曲が多め。ただ洋楽は結構いい。
「TV CMソング」だったり「初めてのEDM」のようなプレイリストもあるので、聞き流して作業用BGMとして使うも良し。
まだサービスが始まって日が浅いにも関わらずこのクオリティなので、今後さらにラインナップが充実してくれば最強のサービスになるかもしれないですね。
⑤プライムReadingで書籍が読み放題
動画、音楽ときたら次は書籍でしょう!
ということで、漫画や雑誌などの書籍が見放題になるプライムReadingが2017年10月よりスタートしました。
「本まで見放題かよ!最強じゃん!」
と思いますが、まだサービス開始から間もないこともあり、ラインナップは微妙でした。
小説やビジネス書もあるのですが、本屋に並んでいるような有名な本は見放題ではありませんのでご注意を。
⑥Kindleが4000円引きで購入可能
Amazonが販売している電子書籍端末のKindleが、プライム会員だと4000円引きで購入できるんです!
Kindle端末の価格は約9000円なので、5000円で買えるようになりますね。
⑦Kindle本が毎月1冊無料で読める
Amazonの電子書籍ストア「Kindleオーナーライブラリー」の中から、毎月無料で1冊読めるようになります。
価格としては500円〜1000円するものまで選べるそうです。
ただ、プライムReading同様ラインナップがそこまで充実していないので、良書を読もうとするのは難しいかもしれません。
⑧日用品をまとめ買いできる
Amazonパントリーと呼ばれる日用品や食料品をまとめて購入できるサービスが、利用可能になります。
最近だと食料品もアマゾンでまとめ買いする人が増えているようなので、今後需要はさらに拡大していくサービスかと思います。
⑨タイムセールに早く参加できる
Amazonでは、毎日タイムセールが行われているのをご存知でしたか?
また、年に数回大きなタイムセールが行われており、人気商品が半額以下で売られていることもあります。(バーゲンセールみたいなかんじですね)
そのタイムセールに、プライム会員は早く参加できる特権があるんです!
もはや人気商品はプライム会員じゃなければゲットできない状態ですよね。笑
⑩プライムフォト上に写真が保存できる
なんと、写真を無限に保存できる「プライムフォト」サービスもやってるんですね。
写真が好きでスマホやパソコンに保存しきれない場合は、アマゾンのクラウド上に保存して、思い出の写真を残すことができますね。
「これのおかげでDropboxの年会費1万円のサービスを解約することができた!」
という人も多いみたいです。
Amazonプライムの評判
ネット上から、Amazonプライム会員の満足度を調べてみました。
もう住民税に比べたら割安だけど、享受してるサービス量は圧倒的なので、値上がりしても入り続けますね。いろんな割引金額だけで年会費以上になるし、少額のものでもAmazonで買って節約できる時間が全然違います。我が家の場合、おむつの割引と定期配送だけで年会費払ってもいいくらい
加入者からすると、お急ぎ便・Primeビデオだけでもこの価格なら十分得だと思います。
最近Amazonプライムの
番組見てるんやけども
くっそおもろいから
みんなに見てほしい!!今カリギュラ見てるけど
地上派では絶対流せへん
企画とかばっかで必見!!東野が鹿とか猪狩るのとか
童貞AD藤原がリアルで
女狩りにいくのとかもう
ホンマにみんな見てほしい— 魚堅 (@gakeppachi) December 2, 2017
Amazonプライム優秀!
明日から少し宮﨑あおい様祭り!— SHIORI (@shi_to_sea) November 27, 2017
プライム会員になる目的は人それぞれですが、やはりプライムビデオ目的で加入している人が多いようでした。
ただ、それと同時に多数の特典が手に入るので、ほとんどの人がサービスに満足しているように思います。
まずは無料トライアルから
冒頭でも少し説明させていただきましたが、Amazonプライム会員は、1ヶ月間無料で使えるお試し期間があります。(学生なら6ヶ月も!)
使ってみて、「やっぱAmazonで買い物することないからやめる!」とか、「プライムビデオの作品が微妙だった」というかんじで1ヶ月以内に解約すれば、料金は一切かかりません。
まとめ
- 送料がタダ!
- プライムNowが使える!
- プライムビデオで動画見放題!
- プライムMusicで音楽も聴き放題!
- プライムReadingで書籍も読み放題!
- KIndleが4000円引きで買える!
- 毎月1冊無料で本が読める!
- 日用品をまとめ買い!
- タイムセールで有利に!
- 写真も保存し放題!
お得な特典10個、改めて買いてみましたが、やっぱり強い!
これで年会費3900円はやばいでしょ。。
もちろんアマゾンで全く買い物をしない人や、動画や音楽もそんなに必要ない人にはお得感は少ないかもしれませんが、まずは試しに使ってみて、そこから判断しないともったいない!
特に学生なら半年間は無料で使えるので、暇してる大学生なんかは、とりあえず無料トライアル申し込んでみてプライムビデオを見まくりましょう。