Xファイルは、1993年から2002年にかけてアメリカで放送されたSFテレビドラマです。
オカルトなどの科学では説明がつかない超常現象のまつわる事件に、2人のFBI捜査官、モルダーとスカリーのコンビが取り組むというもの。
モルダーは幼い頃に妹を宇宙人に誘拐されていて、「妹探し」がシリーズ全体を通してのテーマになっている。
引用:Wikipedia
2016年にシーズン10と称して「X-ファイル2016」が放送されましたが、日本では動画配信サービスを使ってシーズン10まで見ることができます!
Amazonプライムビデオで全シーズン見れる!
月額料金 | 325円(年額3900円) |
スペック | 見放題作品・レンタル作品 |
配信シーズン | シーズン1〜9→見放題 シーズン10→レンタル |
無料トライアル | 31日間 |
公式サイト | Amazon Prime |
Amazonプライムビデオでシーズン10まで見れる!
シーズン10に関してはレンタル作品となっており、1話あたり200円の課金が必要です。(全6話分まとめて購入する場合は840円!)
最近急激に作品数を伸ばしているAmazonプライムビデオですが、なんといっても素晴らしいのはそのコスパ。月額325円はダントツで業界最安値で、しかも配信作品も人気の海外ドラマからオリジナルのバラエティ番組など、クオリティも申し分なし。
私も最近プライムビデオを見始めましたが、ドキュメンタル(芸人10人が同じ部屋に入れられて笑った人が脱落するゲーム)やクレヨンしんちゃんの映画など好きな作品が多くめちゃ満足してますね!
プライム会員はプライムビデオ以外にも、数多くの特典があるんです。プライム会員の特典に関してはこちらの記事「Amazonプライム会員の特典がお得すぎる!メリットをまとめてみた」にまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
31日間の無料トライアルからスタートできるので、ぜひ一度使い心地を試してみてはいかがでしょうか!
プライムビデオの詳細や特徴・他サービスとの比較は以下記事にまとめていますので、ぜひチェックしてください。
HuluやNetflixでは見れない?
動画配信サービスといえばこの2つですが、HuluとNetflixはどちらもX-ファイルの配信はありません。
【2018年5月更新】
Huluでシーズン10の配信が開始!
課金なしの見放題作品となっているので、シーズン10見るならHuluが断然おススメです!
シーズン11がアメリカで放送開始!
シーズン11は2018年1月3日よりアメリカFOXで放送が始まりました!
一説によると、スカリーを演じるスカリー・アンダーソンが、シーズン11で出演が最後になるっぽいですね。
日本に上陸する時期は不明ですが、おそらく2018年後半〜2019年前半くらいでしょうか。
おそらく最速で配信されるのはAmazonプライムビデオだと思います。
DVD全巻セット発売中
まとめ
- Xファイルが見れる動画配信サービスはAmazonプライムビデオとHulu!
- シーズン11の上陸はおそらく2019年始めくらい!?
いかがでしたでしょうか!
大人気シリーズの海外ドラマですが、視聴するにはHuluかAmazonプライムビデオしかありません。
DVDを全巻セットで購入するのもありですが、出費がかなり大きくなりますので、月額300円程度でシーズン9まで見放題のプライムビデオの方が断然コスパはいいですね。
プライム会員になるだけで使えるようになるサービスなので、まずは初月無料トライアルからスタートしてみてはいかがでしょうか!
※本記事の情報は2018年5月時点のもので時期によって配信内容に変更がある可能性があります。配信状況は必ずサービスサイトからご確認ください。