キングダム、歴代漫画の中でも最強説。
どうも、キングダムいよいよ最新刊まで追いついてしまって途方に暮れている男です。
周りがみんな面白いっていうから読んでみたキングダム。死ぬほど面白い。
となると比較してしまうのが、日本のマンガで最強の人気を誇るワンピースです。
タイトル通りですが、私はキングダム派です。
というわけで今回は、キングダムとワンピース、この2つの比較をしながら最終的にどっちがおもろいんやって話をしていこうと思います。
Contents
キングダムとワンピースを色々比較してみた
主人公のタイプは同じ
主人公のタイプはどちらも全く同じ。
王道バトルマンガ典型のスタイル。
・バカでまっすぐ
・仲間想い
・人を惹きつける
そしてどちらも分かり易い夢を持っている。
ルフィ:海賊王
信:大将軍になる
考えてみたらドラゴンボールしかりナルトしかり、ジャンプの人気マンガってこの「夢を持つバカが主人公」スタイルですね。
謎とか伏線はワンピースが多め
ワンピースは色んなところに伏線巻きまくって、点と点が重なる瞬間が最高に気持ちいい。
逆にキングダムは伏線そんな多くないですね。出し惜しみせずその場で「ドーン!」と出しちゃうスタイル。
てかワンピースは伏線多すぎて、もはや回収不可能なやつある説。
複雑にし過ぎて分けわかんなくなるくらいなら、キングダムくらいシンプルの方がいい気もしますね。
ワンピースはファンタジー、キングダムは戦略
悪魔の身、必殺技、特殊能力、いわゆる王道バトルマンガのファンタジー性が強いのは明らかにワンピース。
対してキングダムはそれぞれのキャラに必殺技や特殊能力は一切なく、基本的にはあたまを使った戦略バトルです。将棋とかチェスの感覚でしょうか。
となると年齢層、性別で好みがはっきりと分かれるのは間違いないかなと。
女性or若い層⇒ワンピース
男or大人層⇒キングダム
ワシは20代後半のおっさんなので、断然キングダム。よく考えたら周りのキングダム好きもほぼアラサーorアラフォー男。
歳とるとファンタジーごりごりはしんどくなってくるんよな・・
飽きないのはキングダム
キングダムは今まで停滞したことがない。
もうね、ずっと面白い。
ワンピースは過去の話とかで単行本まるっと1っ冊使うこともあるけど、キングダムはそれが全くないです。
ワンピースはグッズとかゲームとかイベントとか、商業的に優秀過ぎてできるだけ長く続けてほしいという集英社からの圧力でもあるのでしょうか。
最近のジャンプも話の進みが異様に遅いので、分かったから早よカイドウと戦ってくれ思います。(尾田栄一郎が生きてる間に完結しなかったら暴動おきるぞ・・)
笑いはワンピースが強い
笑いの要素は圧倒的にワンピースが多いです。
キングダムもたまーーに笑えるとこありますが、単行本1冊に1個もないくらい。
やはりヤンジャンで連載してるあたり、ターゲット層が完全に大人ってことですね。確かに考えてみたらジャンプっぽくないですわ。
感動もワンピースが強い
感動シーンも断然ワンピース。メリー号の最後みたいな、お涙ちょうだい感満載のシーンはキングダムにはあまりない。
王騎将軍のとこはワシ泣きそうになりましたが。ただそれ以外はほぼないですね。
エロもワンピース
エロシーンというか、キャラがエロいのはワンピースでしょう。
ナミ、ロビン、ハンコックしかり、ワンピースの女キャラは見た目がエロいので、男子高校生なんかは下の処理にも全然使えるレベル。
対してキングダムはキャラのエロさはないものの、ベッドシーンとか普通に出てくる。
個人的に嫪毐(ろうあい)がめっちゃ興奮してるシーンは面白かったです。
キャラの魅力はちょいワンピースが強い
最初は互角と書こうとしてましたが、普通にワンピースの方が強いですね。
まずキャラの多さが段違いです。
キングダムもそれぞれキャラが立ってて個人的には大好きなんですが、ワンピースに比べると確かに弱い。
ちなみにキングダムは桓騎将軍、ワンピースではカタクリが好きです。
キングダムはビジネス視点でも見れる
前述した通りキングダムは“戦略”の勝負なので、仕事にも関連できます。
将軍が何万人もの戦闘員を奮い立たせるとこなんかはリーダーシップ、経営の観点からも勉強になりますし、相手を出し抜くための知性や頭の使い方はビジネス視点でみてもだいぶ面白いかなと思います。
実際、キングダム関連のビジネス書もたくさん出版されているみたいです。
キングダム経営論。ハマる経営者たちが「一番売れてるビジネス書」愛を熱トーク
止まらなくなるのはキングダム
いわゆる”続きが気になって止まらない”はキングダムが強いと思います。
海外ドラマで言うとプリズンブレイク、24みたいな感じでしょうか。
ワンピースもエース奪還戦争の時なんかは続きが気になって止まらなかったですが、キングダムはあれがずっと続いてると言ってもいいくらいです。
商業的に強いのはワンピース
ファンタジー満載で、必殺技とかも大量にあるので、まずゲームにしやすい。
あとはキャラの個性が強いこともあり、グッズにもしやすい。子供受けするのでアニメも見られやすい。
その他もろもろ色んな要因で、金になりやすいのは断然ワンピースだと思います。
こんな金のなる木を、集英社が簡単に終わらせるわけないでしょう。
どっちが面白い?アンケートとってみた
ワイ個人の意見を言ったところでなんの説得力もないので、50人に「どっちが面白い?理由も教えてね」アンケートをしてみました。
結果から言うと、、、
34対16
でワンピースの勝利!!
まあそりゃそうか。
というわけで、それぞれの理由をざっとまとめてみました。
ワンピース派
・4歳の娘ともわくわくドキドキしながら見れるから
・仲間との絆が良い
・キャラクターがみんな魅力的
・広い世界で物語のスケールの大きさを感じますし、悪魔の実など漫画ならではの演出も魅力的
・意外性と物語の広がり
・ストーリーが分かり易くて感情移入しやすい
・コメディ要素もあって好き
・友情や仲間が強調されている
・漫画はやっぱり現実とかけ離れた話がいい
・感動あり、面白さあり、スッキリあり!
・伏線が隠れていて面白い
・人間味があり、どのシーンも心にくる
・ワンピースの方が、ファンタジー色が強くて大人から子供まで楽しめる
ある程度想定内の理由でしたが、やっぱり
- マンガならではのファンタジー
- 仲間との絆
- 笑いあり涙あり
みたいな、王道マンガ特有の要素がぎっしり詰まっているのが人気の秘密でしょうか。
キングダム派
・キングダムは実際の春秋戦国時代をベースに書いているため、大まかな歴史も知れる
・多彩な戦術にわくわくする
・味方も簡単に死んでしまうとこ。リアリティがある
・キングダムは始まりからずっと面白いし、駆け引きが盛り込まれているところが適度に頭を使いながら読めて飽きない
・ワンピースは長すぎて終わりが見えない。キャラも多すぎる。キングダムはダラダラ長くないので読みやすい
・個人的に歴史が好きだから
・キャラクターに奥行きがある
・実際の歴史をベースにしてるので、物語の骨子がしっかりしている
・下僕出身から将軍になるまでの過程と記実に沿った内容で、あそこまでの漫画になるのは予想外だった。 ワンピースも面白いけど、お涙頂戴な場面が多いのが少し気になる。
・原案のある物語を題材にしているため、無駄な話やオリジナルの人物が少なく絵の見せ方も上手い。ワンピースは泣いて叫んでるだけ
・ワンピースとは違って、”本物の戦い”だから
こっちも割と予想通りの回答が多かったですが、まとめると
- 実話を基にしてるからリアリティある
- ワンピースは子供っぽくてもう見れない
ってなかんじでしょうか。
個人的に「キャラクターに奥行きがある」は深いなと思いました。
ワンピースよりは物事の本質を見てるというか、”深さ”があるのがキングダムだなと思っております。
マンガ一冊無料で読む方法を紹介
これ見てキングダム読みたくなった人、いるのではないでしょうか。
そんな人は、まずは1巻試しに無料で読んでみましょう。
どうやって読むのかと言うと、「U-NEXT」という動画配信/電子書籍サービスを使います。
無料で読める仕組みを簡単に説明するとこんなかんじです↓
1.U-NEXT無料トライアルに申し込む(1か月間無料)
2.課金用のポイントが600円分もらえる
3.そのポイントを使ってキングダム単行本(500円くらい)を購入する
4.無料期間中に解約する
そうです、簡単なんです。
基本的にこの世のマンガはほぼ全て配信されているので、キングダムじゃなくても、ワンピース、進撃の巨人など他のマンガ単行本をゲットするのももちろんOKです。
もちろん元々は動画配信サービスなので、映画やドラマ、アニメやアダルトなどの動画作品もたくさん配信されてます。気になったらぜひ一度お試しください。
⇒申し込みはこちら<31日間無料>
※31日以内に解約すれば月額料金はかかりません
まとめ
大人・男はキングダム、子供・女はワンピース
雑なまとめで恐縮です。
が、割とガチでこれだと思います。
女・子供はファンタジーが好き。そして男・大人はリアリティーを求める。
まあどっちが面白いかなんてのはその人次第なので、面白いと思う方を読めばいいんじゃないでしょうか。
最後に、これを書いてて思ったことは、
ワイも歳とったんだな・・・
でした。ではでは。