暇つぶしに最強のエンタメといえば、映画でしょう。
Youtubeで見たり怪しいサイトからダウンロードして見たりと色々な見方があるかとは思いますが、今回ご紹介するのは(若干コスいけど)完全合法かつ上手くやれば過去の映画を何10本もタダで見られるという画期的なやり方です。
「最近話題になった映画とか色々見たいけど、お金かけるのは嫌だな」
と思っている方はぜひチェックしていただきたいと思います。
Contents
映画はYoutubeで無料で見れるのか
紹介の前にまずみなさまが一番使ってるであろうYoutubeの映画事情についてです。
数年前に「Youtubeムービー」という数100円で映画をレンタルできるサービスが始まったものの、ぶっちゃけ日本の映画だったらYoutubeに上がってることは割と珍しくないのが現状です。
さっき軽く調べてみたら昼顔とか、青空エールの映画とかフルで普通に上がってました。
※ただ音声が加工されてて異様に見づらいとか、そもそも著作権違反のためすぐ削除されるってのが前提にはなってしまいます。
まあ何が言いたいかというと、
「タイミングによってはYoutubeで見れることもあるかもだけど、画質異様に悪かったり音声が加工されてたりして見づらいから、おすすめはしないよ」
ってことです。
ちなみに海外の映画は取り締まりが厳しいのか、Youtubeで見れることはほぼないです。
映画が無料で見れるサイトは?
ひとつちゃんとしたサービスでいうと「GYAO!」がありますね。人気作品が無料で配信されているってのは中々ないですが、時期によっては見たい映画が無料で見れるかもしれませんので気になる方はチェックしてください。
あとはいわゆるマンガ村みたいな海賊版のサイトがあるのかってところですが、これは私の知る限りありません。(英語版とかならあるかも)
「映画 無料」で検索して上位に表示されるそれっぽいサイトをいくつか見てみましたが、結局動画配信サービスに誘導するだけの偽サイトでした。
あとは動画見ようとするとアダルトサイトとか変なツールのダウンロード画面に遷移したりですね。
なので怪しげなサイトを使って頑張って調べるよりも、これから紹介する動画配信サービスを使った方法がいいかなと思います。
映画を無料で見るなら動画配信サービスを使おう
最近公開されたばっかりの映画作品を無料で見れるサービスから、ちょい古めの名作が何10作品もタダで見れるサービスまで幅広くご紹介します。
U-NEXT
月額料金 | 1990円(税別) |
スペック | 最新映画から過去の名作まで |
無料トライアル | 31日間 |
登録時付与ポイント | 600ポイント |
公式サイト |
個人的に一番おすすめするのが、過去の名作から最新映画まで1ヶ月間タダで見まくれる「U-NEXT」です。
見放題(追加課金なし)作品数13万本、レンタル作品2万本という半端ない配信作品数を誇ります。ジャンルも映画だけじゃなくドラマ、アニメ、バラエティやアダルトと豊富です。
おすすめするポイントとしては下記3つがあります。
・最初の31日間は無料トライアル期間
・トライアル申込だけで600円分の課金ポイントがもらえる
・そのポイントを使って有料の映画作品も1つ無料で見れる
なので31日以内に解約しちゃえば、料金は一切かからないということになります。その間に見たい映画やドラマを見ちゃえばOKです。
ちなみに電子書籍の機能もついてるので、漫画や雑誌も読めるという充実っぷりです。月額料金は確かに高いですが、試しに使ってみるだけなら全然ありかなと。
というわけでまだ使ったことない人は、無料トライアル申込不可避です。
TSUTAYA TV
月額料金 | 1026円 |
スペック | 見放題&有料作品 |
無料トライアル | 30日間 |
登録時付与ポイント | 1000ポイント |
公式サイト | TSUTAYA TV |
TSUTAYA TVもかなりおすすめです。
ツタヤが運営する動画配信サービスなのですが、公開から間もない新作映画でもMAX2本無料で見れるという神っぷりです。
というのも、こちらも最初の30日間は無料で使えて、課金用のポイントが1000円分もらえるので、それを使えば映画2本分が無料で見れるんです。(1本レンタルするのにだいたい500円)
U-NEXTに比べ見放題作品が少なめという弱点はあるものの、最近公開が終了した映画作品を見たいなと思ってる方には、TSUTAYA TV超おすすめです。
⇒無料トライアル申込はこちら
※30日間無料
Hulu
月額料金 | 980円 |
スペック | 配信作品全て見放題 |
無料トライアル | 14日間 |
公式サイト | Hulu |
Huluは過去の名作やコナンの映画作品を見たい方におすすめです。
というのも、「新作映画をポイント使って無料で見る」システムがないので、基本的にはちょい昔の映画作品が多いです。
無料期間が2週間なのでそこは残念なところですが、実はトライアル期間を1か月に伸ばす方法もあったりします。詳細は以下記事で解説してますのでぜひチェックしてください。
どちらかというと海外ドラマの配信が強いサービスなので、海外ドラマも合わせて楽しみたい方におすすめのサービスになってます。
Amazonプライムビデオ
月額料金 | 500円 |
スペック | 見放題作品・レンタル作品 |
無料トライアル | 31日間 |
公式サイト | Amazon Prime |
登場が遅れましたが、プライムビデオも映画見るならオススメです。
まず見放題で見れる作品がかなり多いです。そして課金が必要な最新映画もAmazonギフトとかポイント使えば無料で見れることもあります。
普通に人気作品が見放題でバンバン配信されてます。
元々はプライム会員のおまけ機能としての立ち位置なので、こちらは考え方によっては「ずっと無料」とも言えます。(まあ完全におまけのクオリティではないですが)
とはいえお金を払いたくないという方は、無料期間1か月なのでじっくり無料で楽しめます。
プライム会員は控えめに言って月額500円程度のクオリティじゃないので、一度体験してみることをおススメします。
Netflix
月額料金 | 選択可能(650or950or1450) |
スペック | オリジナル作品多め |
無料トライアル | 31日間 |
公式サイト | Netflix |
Netflixは映画っていうよりオリジナルコンテンツ多めですが、過去の映画作品はぼちぼち配信されてるはず。(すみません詳しくないです・・)
ただHuluと同じように最新の映画作品はだいぶ弱いので、新作映画をネトフリで見ようとするのはやめましょう。
無料期間は1か月間と長いので、Huluよりはだいぶ無料期間を延ばせます。
公式サイト>>Netflix
FODプレミアム
月額料金 | 888円(税抜) |
スペック | 見放題&有料作品 |
作品数 | 約22,000本 |
無料トライアル | 1ヶ月間 |
公式サイト |
フジテレビが運営する動画配信サービス、FODプレミアムでも映画がぼちぼち配信されてます。
フジテレビ系列の映画は見放題で配信されていたり、あと他サービスと同じように500円分の課金して新作映画見るなんてことも可能です。
8のつく日にログインするだけで400円分のポイントがもらえるので、上手くやれば無料期間内に新作映画を2本見るなんてこともできます。
電子書籍としての機能も付いてて漫画単行本が無料で読めたりもるんで、個人的にはかなりおススメできるサービスです。
dTV
月額料金 | 540円 |
スペック | 見放題作品+レンタル作品 |
無料トライアル | 31日間 |
公式サイト |
dTVでも映画作品がぼちぼち無料で配信されてます!
ただトライアル申込でポイントがもらえるわけではないので、有料作品に関しては課金が必要になってしまいます。。
とはいえ31日間無料&コスパは抜群なので、使ったことない人はぜひ試しに使ってみてください。
まとめ
- Youtubeとかグレーな方法で映画見るのはだいぶ難しくなってる
- 動画配信サービス使えば新作映画も無料で見れちゃう
- U-NEXT、TSUTAYA TV、プライムビデオあたりが個人的におすすめ
何がいいかは人によって異なるので、気になったサービスはまずはお試しで使って見るのがいいと思います。合わなかったら無料期間に解約すれば料金はかかりませんので。
最後におすすめ3サービスの特徴をざっとまとめて終わりにしましょう。
U-NEXT:見放題作品もありつつ、新作映画はプレゼントされる600ポイントを使って1本無料。
TSUTAYA TV:見放題作品は少ないが新作映画が多く、1000円分のプレゼントポイントで2本無料で見ることも可能。
Amazon Prime:見放題作品多め。新作映画もあるが、ポイントプレゼントはないので課金が必要。
こんな感じ!
海外ドラマを無料で見る方法もまとめているので、こちらも合わせてぜひ。